KCHARM(チャーム)の法則とは、わたくしこと ぽよまる が当ブログを運営していくうえで、「マズローの欲求5段階説」と「HARMの法則」を組み合わせて作った独自の法則です。

なぜ独自の法則を作る必要があったのかというと、私が自分で投降した記事を分類するよりも、なにかしらの法則にもとづいて分類したほうが読者の方にわかりやすいと思ったから。

ここではKCHARMの法則がどんなものか、説明したいと思います。

KCHARMの法則について

まず最初に、KCHARMの法則は

  • Knowledge(知識)
  • Creation(創作)
  • Health(健康と美容)
  • Ambition(大望や仕事)
  • Relation(人間関係)
  • Money(お金)

に関することで形成されています。

これがどのように2つの法則と絡んでくるのかを説明していきます。

生理的欲求は考えない

マズローの欲求5段階説にある生理的な欲求は、日本に住んでおりこのページをご覧になっている方であれば問題なくクリアすることができているはず。

なぜなら生理的な欲求とは、しっかりとご飯を食べて、食べたものを排泄し、夜になれば寝ること。

なのでこれを満たせていない方は極少数でしょう。

もちろん便秘や不眠症などでこれを満たせない方もいるとは思いますが、それは生理的な欲求が満たせていないのではなく健康管理ができていないということです。

安全欲求 ≒ Money

次に出て来る欲求が安全欲求であり、これは自己の安全や経済的安定のことを示しています。

安全の中には健康も含まれているのですが、健康状態を維持するためには何が必要なのか?

それを考えたとき、お金が必要だということがわかると思います。

病気になったときの医療費や、備えのための保険。
健康管理のために食事に気をつけるなどいろいろありますが、すべてお金のかかること。

言い換えれば安全欲求とは最低限必要な金銭欲を満たした状態であるといえ、これを満たすために必要な悩みがHARMの法則で Money にあたります。

つまり安全欲求と Money は同一のものと考えてしまっていいわけですね。

社会的欲求 ≒ Relation

金銭欲を十分に満たすことができたとき、次に出てくる欲求は社会的欲求です。

これは組織に属したり、愛し愛されたいという欲求であり、HARMの法則では Relation に該当する悩みとなります。

つまり人間関係に関する欲求や悩みにあたるので、それら全般を取り扱う事のできるジャンルと考えることができるでしょう。

承認欲求 ≒ Ambition

次に現れる承認欲求は、他者からの承認欲と自分自身の承認欲を満たすことです。

これは仕事だけにかかわらず、夢やスポーツなどにも当てはまり、HARMの法則にで Ambition に該当する悩みを解決することで満たされる欲求であり悩みといえます。

自己実現欲求 ≒ Health

これらを満たしたあとにやってくるのが自己実現欲求で、マズローの欲求5段階説では自分自身を成長させるための段階です。

HARMの法則にはこれに該当するものはありませんが、私はあえて Health の項目をここに当てはめることにしました。

健康に関する悩みは安全欲求であり、美容に関する悩みは承認欲求に含まれると私は考えます。

ですがどちらかに含めなければいけないか? と問われればそうではなく、互換性をもった法則があるのであればそちらに当てはめてしまえばいい。

健康や美に関することを、自身の欲求を実現させるための手段である。

無理矢理なこじつけですが、そう考えることで自己実現欲求はHARMの法則における Health に該当するものだとすることができます。

知識欲(Knowledge)と創作意欲(Creation)

ここでマズローの欲求5段階説もHARMの法則も終わってしまうのですが、人間の欲求や悩みはこれだけではありません。

それが知識欲(Knowledge)と創作意欲(Creation)です。

他の人が知らないことを知っていればハナタカになれますし、自分の思い描いたものを作り出すことができれば最高の体験となるでしょう。

 

これらで記事を分類することによって、どのコンテンツにどんな情報が載っているのか?

それをわかりやすくしたものが、KCHARMの法則になります。