「【PS4】7DAYS TO DIEを初プレイする初心者のための設定」で初期設定が終わったら、いよいよ7DAYS TO DIE をプレイしていくことになります。
最初は操作方法もわからず、表示されるテキストもすべて英語なので、英語がわからないとプレイするのに抵抗があると思いますが、それを解消するために初日にやっておきたいことを学んでおきましょう!
目覚めの朝
7DAYS TO DIEが始まるのは「DAY: 1 TIME: 07:00」から。
プレイヤーの視点はFPS(ファーストパーソン・シューティング)視点といわれる一人称で、DragonQuest(ドラゴンクエスト)やFINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)のようにプレイヤーが見える三人称視点ではありません。
そのためプレイしなれていない人には、表示されている視点に違和感があり、慣れるまでに時間がかかることになるでしょう。
とはいえ別に難しく考える必要はないので、チュートリアルでもクリアしながら慣れていけばいいと思います。
チュートリアルクエストの開始
ゲームが始まった直後、このようなウィンドウが表示されます。
スラスラと英語が読める方であれば、読んでみるのも面白いとは思いますが、それほど面白い内容が書いてあるわけでもないので、わざわざ翻訳してまで読む必要はありません。
CONTINUE(続ける)のところにカーソルを移動させ、✕ボタンで決定(選択)しましょう。
サバイバルスタート
親愛なる友へ
この荒れ果てた地は気を抜くことが許されない場所だが、キミはいくつかの助けがあれば役に立つように見える。
だからキミが生存できるように、簡単なガイドを用意した。
キミがガイドに書かれていることをすべてこなせたなら、私達は新しい仲間を迎えることができるかもしれない。
ホワイトリバー開拓地は、本当に安全で安心できる場所さ。
※英語が苦手なので間違っている可能性あり。
すると新しいウィンドウが表示されます。
これからクエストが始まりますよ~という告知文なので、とくに気にするようなものでもありません。
先ほどと同じように、CONTINUE(続ける)のところにカーソルを移動させ、✕ボタンで決定しましょう。
クエストの追跡
基本的な生存方法はクエストをすることで身につけることができます。
クエストは画面右上に表示されるので、クエストを達成するために必要なものを確認し、インベントリを開いてクエストに必要なものがあるか確認しましょう。
※英語が苦手なので間違っている可能性あり。
CRAFT A BEDROLL(寝袋の作成)
最初に表示されるクエストは CRAFT A BEDROLL で、寝袋を作成しろというもの。
手順としては、
- PLANT FIBERS を20個手に入れろ
- CRAFT BEDROLL を作成
- BEDROLL を設置
たったのこれだけなので、そこらに生えている雑草をR2ボタンで殴って刈り取っていけば達成できます。
GATHER PLANT FIBERSが 20/20 になって緑色に変われば、BEDROLL を作成する準備が整ったことになるので、□ボタンを押してメニュー画面を開きましょう!
画面を開くと上のような感じになっており、どこに何が表示されているのかわかれば迷うことはありません。
作成可能アイテム欄にある文字が白くなっているものが作成可能なので、BEDROLL を選択して選択中のアイテムにある CRAFT を選択するか、コントローラーの十字ボタンの ↑ を押すことで、BEDROLL が作成できます。
アイテムを作成すると下画像のように表示が変わるので、アイテムが完成するまで待ちましょう。
完成したアイテムはインベントリに移動しますが、インベントリがいっぱいの場合はベルトアイテムに移動し、さらにベルトアイテムがいっぱいの場合は作成できないので覚えておきましょう!
BEDROLL が完成したら、インベントリからベルトアイテムに移動させるのですが、アイテムをインベントリから移動させる方法は2種類あります。
インベントリにあるアイテムを✕ボタンで選択して、ベルトアイテムのところまで自分で移動させる方法と、R3ボタンを押し込んで自動で移動させる方法です。
ベルトアイテムの並びにこだわりがないのであれば、R3を押し込めば一瞬でアイテムが移動するので覚えておくと便利でしょう。
BEDROLL をベルトアイテムに移動したら、L1やR1ボタンで選択中のベルトアイテムを変更できるので、BEDROLL を選択してから、自分の好きな場所にL2ボタンで設置します。
これで最初のクエストが完了したと同時に、アイテムの作成方法から設置までを学ぶことができましたね♪
残りのクエストも同じことの繰り返しになるので、必要なものだけささっと見ていきましょう!
CRAFT A STONE AXE(石斧を作成)
『PLANT FIBERS: 2個』『WOOD: 2個』『SMALL STONE: 5個』を用意して、STONE AXEを作成しろ!
WOOD や SMALL STONE はマップに生えている木や石・ブロックを殴ることで入手できますが、素手では非常に効率が悪いです。
なので、こんな感じの小さな木や拾える石を探して集めるのがいいでしょう。
小さな石は△ボタンを押すだけで拾えますし、小さな木であれば15回ほど殴れば、オブジェクトを破壊して WOOD を回収できます。
STONE AXE は物資の回収や作成に使いまくるので、1つ目を作ったら複数の STONE AXE を作れるだけ素材を確保しておきましょう。
CRAFT PLANT FIBER CLOTHING(食物繊維の衣類を作成)
『PLANT FIBERS: 35個』用意して、食物繊維の衣類を5種類作成します。
作成方法は今までのものと変わらないので、自分でクエスト表示にある PLANT FIBBER シリーズの衣類を作成しましょう!
また、作成後には衣類を装備しろというクエストがでてきますので、一緒に説明していきます。
メニュー画面を開くと、オレンジの枠の中の項目を選択することで表示を変える事ができます。
表示を変える方法は、それぞれのアイコンを選択するか、L1もしくはR1ボタンを押すだけ。
今回はクエストの内容が「食物繊維の衣類を制作」なのですが、一緒に「食物繊維の衣類を装備」のクエスも説明していくので、すでに衣類を制作した状態です。
見てもらえばわかると思いますが、衣類を装備していないとパンツ一丁の変態野郎なので、制作した衣類を装備させます。
インベントリアイテムをベルトに移動するときと同じ方法で装備可能なので、R3ボタンを押し込めばすぐに終わるでしょう。
これで変態野郎から抜け出すことができました。
衣類を装備することで防御力が向上したり、体温変化に影響があったりするので、少しでも変更な体でいるためバイオームにあった装備を心がけましょう。
CRAFT WEAPON(武器の作成)
CRAFT WEAPONには2種類のクエストがあり、「CRAFT WOODEN CLUB(棍棒を作成)」というものと、「CRAFT BOW & ARROWS(弓と矢の作成)」です。
棍棒は近距離攻撃で、弓と矢は遠距離攻撃で使用するのですが、7DAYS TO DIE では近距離攻撃をするメリットがほとんどないので、基本は弓と矢をもちいて攻撃すると思っておきましょう。
それぞれに必要なものの合計が『WOOD: 24個』『PLANT FIBERS: 3個』『FEATHER: 2個』『SMALL STONE: 2個』となっており、『FEATHER』以外は簡単に集めることができます。
『FEATHER』はニワトリなどの羽をもった動物を殺して解体するか、鳥の巣を漁ることで見つけることが可能。
この鳥の巣にはEGG(卵)やFEATHER(羽)があるので、羽を確保するためにも見つけた場合は積極的に漁っていきたい。
どうしてかというと、PC版と違いPS4版は遠距離武器でのエイムが非常にやりづらいので、慣れるまではゾンビや動物に矢が当たらない……ということが非常に多く発生します。
そのため練習の意味も込めて多めに矢を作成し、エイム練習の意味も込めて弓を多用していきましょう!
中盤から後半以降で銃を使用できるようになったとき、クソエイムではゾンビをサクサク殺すことができません。
START A BASE(基地の始まり)
自分の拠点を作るためのチュートリアルクエストに当たり、この方法を応用することで拠点となる家を1から作ったり、最初から存在する建物を強化して拠点にすることが可能になります。
応用次第で罠を作ったりもできるので、しっかりとマスターしておきたい要素の1つです!
クエストの内容は、「CRAFT WOOD FRAME」なのでを WOOD FRAME を3個作ります。
次に「PLACE WOOD FRAME」とあるので、先程作った WOOD FRAME を好きな場所に設置し、次の工程「UPGRADE WOOD FRAME」へ進みましょう。
設置した WOOD FRAME を強化するのは、石斧を持った状態でR2ボタンを押すだけと非常に簡単!
素材さえ余っていれば、より強固なブロックへアップグレードできるので、自分だけの拠点を作りましょう!
BUILD A CAMPFIRE(キャンプファイアの設置)
キャンプファイアは食料や飲水を確保するために、必要不可欠な設備の1つです。
生肉を焼いたり濁った水を煮沸することで飲水に変えたりと、飲食を確保していく上で重要な役割を担う施設ですので、忘れず拠点に設置するようにしましょう。
WHITE RIVER CITIZEN(ホワイトリバーの同盟者)
キャンプファイアの設置が完了した時点で、チュートリアルクエストは終了です。
これから先は7DAYS(7日目)にやってくるフェラルホードに向けて準備をするわけですが、チュートリアルクエストを用意してくれたホワイトリバーの同盟者が近くにいるようなので、そこへ向かいましょう。
WHITE RIVER CITIZEN
なかなかやるじゃないか、キミは。
キミは多くの可能性を持っていることを証明してくれた。近くのホワイトリバー前哨地をマップに表示しておいた。そこで承認を見つけることができるだろうから、彼と商品を売買したり冒険譚を語り合うといいだろう。
ようこそ、ノア。
説明にある通り、トレーダーとは物資の売買が可能なので、運が良ければ初回のフェラルホードを銃器で無双するなんてこともできるかもしれません。
他にもメリットがあるクエストですので、近くにいるトレーダーの元へ足を運んでみましょう!
初日にやっておきたいことのまとめ
7DAYS TO DIEを初めてプレイすると、右も左もわからない状態。
そこでチュートリアルクエストをクリアし、ひと通りの操作方法を学ぶことが非常に重要になってきます。
チュートリアルだけでは学べないことも多々ありますが、それでもプレイ方法ぐらいは学ぶことができるので、焦らずにゆっくりとプレイしていきましょう。
あなたのサバイバル生活は、始まったばかりですよ!
合わせてこちらもどうぞ
コメント