ビジネス– tag –
-
仕事術
私の市場価値は◯◯万です。MIIDAS(ミイダス)で市場価値を調べてみた
上司が違えば自分はもっと評価されるはずだ! 会社が違えばもっと給料が高いはずだ! そんなことを思ったことのある社会人の方は少なくないと思いますが、あなたは自分の市場価格がどれぐらいなのか知っていますか? もしかすると、「うわっ……私の年収、低... -
仕事術
三日坊主にならないための習慣化! 小さなことをコツコツやろう
なにか新しいことに挑戦しよう! と、意気込んで新しい取り組みを始めてみたものの、三日坊主で終ってしまった……なんて経験はないでしょうか? これは多くの人が経験していることであり、今までとは異なった大きな習慣を身に着けようとすると、高確率で起... -
仕事術
トヨタがやっている仕事を効率化する5つの方法!
世界中で人気車を販売しているトヨタですが、世界最高峰の企業ともなれば業務内容の改善も日進月歩、休むことなくおこなわれています。 PDCAサイクルを回して円滑に仕事をすすめることも重要ですが、ムダなことを限りなく少なくすることで仕事をスムーズに... -
仕事術
HARMの法則、悩みの9割は4つの言葉に分類できる
突然ですが、HARMの法則というものを知っているでしょうか? メンタリストのDaiGoさんが「人を操る禁断の文章術」で、人の悩みには一定の分類があり、メンタリストとしての経験上それを簡単に見抜けるとしたうえで唱えている法則です。 Twitterなどでも話... -
仕事術
中学生でもわかる、マズローの欲求5段階説について
人の成長につながるのは 欲求の克服 ではなく、欲求が満たされること である。 これはアメリカの心理学者、アブラハム・マズローが唱えた マズローの欲求5段階説 というものであり、人は低次元の欲求が満たされることで、より高次元の欲求へと成長していく... -
副業・副収入
昇給する努力よりも、副業したほうが手っ取り早く稼げる件について
皆さんがお勤めの会社というのは昇給がありますでしょうか? 私が努めていた会社は昇給制度というものが基本的に存在しておらず、役職につかければ給料が上がらないという鬼畜仕様でした。 幸いにも私は役職でしたので、平社員の方と比べるとそこそこの給... -
仕事術
「ほう・れん・そう」の「お・ひ・た・し」で仕事をより快適に!
社会人になると会社でよく言われるのが、 「ほう・れん・そう」 をしっかりしろ! というもの。 報告(ほうこく)・連絡(れんらく)・相談(そうだん)の頭文字をとって「報連相」なわけですが、これをしっかりやれている上司のかたってどれぐらいいるも... -
仕事術
やる気がでないのは面倒だから? やる気を出すためにやるべきこと
やる気はあるけどめんどくさい。 何かを始めても、進まない、続かない。 呼吸をするのすらめんどくさい。 冷暖房完備で人工呼吸器のついた怠惰スーツが是非ともほしい。 どうも『ぽよまる』です。 皆さんはめんどくさがらずに「思ったことは即実行」出来て... -
仕事術
仕事ができる人の特徴とは? できる人が自然とやっている5つの習慣
正社員やアルバイト・パートに派遣社員と、同じ職場でも立場の違うさまざまな人が多く働いています。 そんな中で、仕事ができる人とできない人というのが存在し、 仕事ができる=正社員ではなく、 仕事ができる=管理職ではない。 という現実を目の当たり... -
仕事術
ダメな上司ではなく、頼れる・尊敬できる上司になるための10項目
上司と部下の間に挟まれ、日々精神を蝕まれていた元中間管理職のぽよまるです(´ω`) あれをやってくれと頼まれたからやったのに『どうしてそんなことをするんだ?』と怒鳴られ、出来てない部下に『ここはこうした方がいいよ~』というと、何故か自分で出来... -
仕事術
将来お金に困らないために30代40代が身につけるべき7つの習慣
2016年の30代平均年収は「467万円」で、40代の平均年収は「564万円」だそうです。 ワーキングプアとか問題になっているはずなのに随分と景気がよろしいことで……正規社員と非正規社員の格差が激しいのか、景気が良くなっているのか存じませんが、皆様のご収... -
仕事術
4項目で誰でも簡単に書ける! 若手社員のための企画書・提案書の書き方
元アミューズメント施設、中間管理職のぽよまるです(´ω`) アミューズメント施設といえど、法律や条例に違反しない中で店舗の改善だったり集客の提案だったりをしないといけないわけで、もちろん企画書や提案書なんてものを書かされたりもします。 けれど、... -
仕事術
楽をしようとする姿勢こそ生産性を上げる最高の手段である
無駄な残業が美得される日本社会ですが、近年では "ノー残業デー" や "プレミアムフライデー" などが登場し、経費の削減であったりプライベートの充実(個人消費喚起)に時間を取るように少しずつではあるけれど変わってきています。 ですが、実際に社会に... -
副業・副収入
不労所得は悪なのか? 従業員と経営者の目線の違いを理解しよう
どういうわけか日本では「株」や「FX」による利子・配当で生活する人を妬んだり、「不動産の家賃収入」や「ブログの広告収入で利益を得ている」人を羨ましいと思う傾向にあります。 私は働くのが大嫌いなので「NO!社蓄」「NO!残業」が出来るならそれは素...
1